史跡(神社、仏閣、遺跡、墓所)

吉田古墳

(国指定文化財)
【場所】元吉田町345外

 水戸市街地と相対する吉田の台地上に所在する高さ約1.6mの小規模な古墳です。内部主体は、南に開口する全長約3mからなる軟質凝灰岩の板状の石で構築した横穴式石室です。大正3年4月に調査され、金環(きんかん)・鉄鏃(てつぞく)・直刀(ちょくとう)・勾玉(まがたま)等が発見されるとともに、石室奥壁には線刻で靫(ゆき)・刀子(とうす)・鉾(ほこ)等武具を主体とした壁画を施す特異な古墳として注目され、装飾古墳の研究上、高い学術的価値を有するものです。本古墳は従来は方墳(ほうふん)と見られましたが、平成18年度の発掘調査によって、非常に珍しい八角形墳である可能性が高くなりました。営造年代は、7世紀前半と考えられています。

photo