029-284-1601
平日9:00~17:15
「後継者がいない…」「事業の引継ぎに不安がある」
事業引継ぎ対策は早めの取り組みが重要です!
中小企業の中には将来の事業存続に課題や悩みを抱える企業が多く、特に親族内に適当な後継者がいない企業が増加しています。
このような承継問題を先送りにし、特段の対策を行わないまま経営を続けた結果、廃業、雇用損失といった社会的損失が発生しています。また、多額の借金だけがのこるという状況であれば、廃業したくても廃業できないというケースに陥ることもあります。
事業の承継には、誰に会社(経営)を承継させるかによって、いつくかの方法があります。
経営者の親族に事業を承継させる親族内承継、共同経営者や役員・従業員などへ承継させる親族外承継などがあります。
さらに、親族内や役員、従業員など身近なところに後継者が見つからない場合、社外に後継者を求めることができ、そのことを事業引継ぎといいます。 事業引継ぎには、大きく分けて、会社を他社へ譲渡すること(M&A)と、起業を志す個人へ譲渡することの2種類あります。
M&Aというと「マネーゲーム」、「冷たい」などのマイナスイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、近年では十分な交渉を行った上で、円滑な事業引継ぎを実現する友好的なM&Aが増えています。
事業引継ぎがうまくいくかどうかの最も重要な要因はタイミングです。タイミングを逃してしまうと不利な条件を飲まなければいけなくなったり、交渉自体が流れてしまうこともあります。
まだ先のことだから、忙しいから、などの様々な理由により事業引継ぎの準備が遅れると、希望する条件に合った後継者を探すことが難しくなっていきます。事業引継ぎには時間がかかるので、交渉が長期間に渡る事例もあります。 早めに検討することにより、市場の動向や業績を睨みながらベストのタイミングで引き継ぐことができ、引き継ぐ側の経営手腕をじっくり見極めることもできます。
息子に会社を譲りたいが、「やり方」や「税金問題」がわからない?
後継者がいない。今後会社は存続していけるだろうか?
自社を他の企業に譲渡したいが、どのようにすすめていけばよいか?
他の企業を買収したいが、どのように進めていけばよいか?
当事者同士で会社の売買について合意したが、進め方や手続きはどうしたらいいか?
仮に今、M&Aに取り組んだらどうなるか知りたい!
個人事業主だが後継者がいない。何か他によい方法は?