特産品・地場産品等

水戸押絵

水戸押絵(みとおしえ)
「水戸の押絵」も100年以上の歴史

 押絵の技法が生まれたのは鎌倉時代で世に広まったのは、江戸時代に大奥女中が手遊びとして、江戸城お抱え絵師の下絵をもとに端布を使い、浮世絵、山水花鳥の押絵をつくるのが流行して以来といいます。「水戸の押絵」も100年以上の歴史をもち、原画は日本画の線描き技法で厚紙に描き、これを布で包んで中に綿をつめることで、顔の表情や動作にメリハリをつけています。

photo