特産品・地場産品等

西ノ内和紙

西ノ内和紙(にしのうちわし)
光圀公の編纂した「大日本史」にも使われました。

 発祥の地は、久慈川東側の位置にある西野内で、徳川光圀公が「西ノ内和紙」と名づけたといわれ、以後約300年にわたって受け継がれてきました。江戸時代には水戸藩の専売品で、光圀公の編纂した「大日本史」にも使われました。現在は、財布や手提げに使用されています。国と茨城県の無形文化財に指定されています。

photo